スタッフブログ

工事後のメンテナンスについて

2022.3.22

2022-03-22

本日のスタッフブログは、二宮が担当いたします。
工事後のメンテナンス、特に防水工事にフォーカスしてのお話です。
弊社にてしっかりと施工した防水工事、できるだけ長持ちしてほしいものではありますが、建物の屋上、ベランダ等の防水層は、外壁よりも常に雨風や紫外線にさらされる面積が広い分、どうしても外壁よりも経年による劣化が早い傾向にあります。

せっかくきれいになった防水層を少しでも長持ちさせるためには?
業者による定期的なメンテナンスも必須ですが、その他にもお客様自身が行える日頃のちょっとしたメンテナンスで、後々大きな意味を持ってくるものがあります。

 

【防水層劣化のサイン】
ある日突然に防水の機能がなくなってしまった!等という事はありえませんが、施工直後から徐々にではありますが時間をかけてゆっくりと劣化は進行していきます。
その劣化が進行していく際の変化(サイン)を見逃さず、適切な時期に適切な処理を行う事が、結果防水層の長持ちにつながります。

ではそのちょっとしたサインとは?

常日頃の目視による防水層の点検>
・トップコートの遜色、色褪せ
・防水層の膨れ
・シート防水層のたわみ、破れ
・コンクリートの亀裂
・砂土の体積
・雑草など植物の生育
etc…

いつもと変わったところはないか、そのちょっとした差異に気づく為にも定期的に建物の防水層の具合を把握しておくことはとても大切な事です。

 

 

 

ご自身で出来るちょっとしたメンテナンス

年に数回ドレン回りの清掃を行う>
排水ドレンは防水層の雨水を一手に集め排出する場所です。
当然劣化の進行も他所に比べ早い個所でもありますので、よりしっかりとした点検・清掃を必要とします。

基本的にはドレン廻りのこまめな清掃、たまった落ち葉や泥などを取り除き、スムーズに流れるようにしてあげましょう。

ドレンが詰まってしまうと、防水層全体に排水されない水が溜まって屋上全体がプールのようになってしまったり、ドレンに溜まった泥から植物が生えてきて根っこが防水層を貫通してしまい雨漏りにつながってしまったり。こういったケースは、実は結構多く見てきております。
それを事前に防ぐ為にも、ドレン廻りの清掃は、お客様自身ができる一番簡単で大事なメンテナンスなのです。

ただし、全体の点検やトップコートの塗り替え、防水層の膨れ、すでに水がまわってしまっている場合などは、私共の出番でもあります!
その際はぜひ、お気軽にご相談ください。

 

日本外装株式会社
サービスプランナー 二宮圭太郎

?

 

?

お見積りアイコン簡単見積り
シミュレーション
お問い合わせアイコンお問い合わせ
電話アイコンお電話
お気に入り登録してね!