タップして閉じる

こだわり

防水工事よくある質問

屋上防水工事は、新築後、何年目くらいで実施すれば良いのですか?

屋上の防水は、アスファルト防水、シート防水、塗膜防水など、いろんな工法がありその工法の中でも、仕様や防水材によって様々な種類があります。それぞれの耐用年数や強度、防水能力に違いがあり、また、ビルの環境や手入れの状況によっても違いがあります。ですから、あくまでもケースバイケースとなりますが、一般的に10年を一区切りとして考えるオーナー様が多いようです。

日本外装に、ご相談を頂いた場合は、まず現在の劣化状況を調査したうえでご提案いたします。
※調査のうえで、まだ防水工事が必要ないと判断すれば、正直にそのようにご報告いたします。ご安心ください。

屋上のコンクリートがかなりヒビ割れしていて、ビルの管理会社から漏水の危険があると指摘を受けたのですが?

屋上コンクリートは押さえコンクリートと言って、その下にはアスファルト防水層が敷設されています。押さえコンクリートはあくまでもアスファルトを保護するための保護層であり、基本的に防水性とは関係ありません。仮にヒビ割れが悪化しても、それが原因で漏水することはまず考えられないので心配ありません。ただし、押さえコンクリートがあまりにも劣化すると、改修工事の際、大掛かりな下地補修が必要になるので、ヒビ割れが目立ってきた時点で防水工事を検討することをお勧めします。

日本外装では、どのような工法や防水材を用いて屋上防水工事をするのですか? また、何年保証してくれるのですか?

日本外装では、ビルの現在の状態や既存の防水をしっかりと調査したうえで一番良い工法や材料を選択して、お客様にご提案いたします。お客様から特別な指定がない限り、工事後10年保証を基本としており、もしお客様から7年保証、5年保証で良いと言う指定があれば、それに合わせてコストを削減した工法をご提 案いたします。いずれにせよ、日本外装ではあらゆる無駄を省いて最高品質の工事を心掛けておりますので、何でもお気軽にご相談ください。

日本外装は「社内規則でセールス行為を禁止している」と書いてあるけど、どういう意味ですか?実際にはセールスをしているのではないですか?

例えばお客様のご相談にお応えすることや建物の調査や診断、お見積りをすることを「セールス行為」であるとするなら、当社もセールスをしていることになります。しかし、私たち日本外装ではそのような活動をサービス業務と定義し、工事部出身の技術者の中から選抜したサービスプランナーが担当しています。

当社自慢のサービスプランナーは、お客様のご希望があった場合のみ、調査や見積り、ご相談にお応えし、それ以外の売り込みや勧誘などのセールス行為を一切いたしません。つまりお客様の要望にのみ応え、お客様のお役に立つことだけに徹するという方針を打ち出しているのです。当社では「安くて良い工事をする」ことこそが真のセールス活動だと考えているのです。

日本外装の宮内庁御用達ってどういう資格なのですか?

宮内庁御用達に特別な資格はありません。皇居内に商品を納入したり、皇居内で作業するために皇居内に 立ち入ることを許された業者と人間は全て登録管理されています。そうして登録された業者を、一般的に宮内庁御用達と言います。日本外装は平成8年から毎年皇居内の宮殿や庁舎の外装工事、ガラス清掃などを担当しています

外壁塗装工事は、新築後、何年目くらいで実施すれば良いのですか?

外壁の塗装工事も、屋上防水と同様、既存の工法や塗料によって耐用年数や防水性が全く違うので、やはりケースバイケースとなります。一般的には、10年前後で塗り替えるケースが多いようです。日本外装にご相談を頂いた場合は、まず現在の劣化状況を調査したうえで、最善の工法や工事時期をご提案いたします。

「モニターになってくれれば安くします」と、ある塗装業者から勧誘されたが、日本外装ではモニターを募集していないのですか?

使い古された典型的なセールストークの1つです。業界用語で「モニター商法」と言います。お客様をお買得感で誘う昔から良くある商法です。常識的に考えて、赤字で工事をする業者はいない訳ですから、結局モニターであろうが、なかろうが工事金額は全く変わらないことになります。

テレビなどで宣伝している大手塗装会社の営業マンが、外壁のクラックやカビ汚れを見て「早く塗装しないと大変なことになりますよ」と飛び込んで来たのだが?

大手塗装会社の営業マンは、給料が歩合制で、生活がかかっているため、必死で営業しています。そのため熱心で親切な営業マンに見えることもありますが、ご注意ください。彼らは売上が欲しいため、一番てっとり早い方法として、お客様の危機感をあおっているのです。一般的に、塗装した方が良いと言うことはあっても、さほど心配いらないと言うケースがほとんどです。

まだまだ他にも、たくさん知りたいことがあるのですが・・・

当社サービスプランナーをいつでもお気軽にお呼びください。すぐにお伺いします。(売り込み、勧誘は一切いたしませんので安心してご利用いただけます)

ご相談・見積無料!
お気軽に
お問い合わせください。

0120-773-007
9:00~20:00 / 土・日・祝日も営業
メールでのお問い合わせはこちら